新有馬フレンズHP&BLOG

こちらのHPは新WebSiteへ移行しました。
下の画像「有馬フレンズ公式WebSite」または「少年野球「晴耕雨読」BLOG」をクリックして下さい。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

有馬フレンズ公式WebSite

少年野球「晴耕雨読」BLOG

☆有馬フレンズ チームプロフィール ☆

当チームは、昭和55年有馬地区で結成され、今年で創部32年目を迎える軟式少年野球チームです。毎週土・日曜など有馬小と西有馬小の校庭を中心に元気いっぱい練習していますが、お父さんお母さん達も子どもに負けないくらい一緒に野球を楽しんでいます。子どもをサポートする大人同士のチームワークもバッチリです。
活動内容は上記練習のほか、宮前区の各種大会(年間5~7)や他の大会に参加しています。また野球以外には、夏合宿やボーリング大会などのレクリエーションなども盛んに行っており、子どもたちの交流も楽しそうです。
「百聞(文)は一見にしかず」
親子はもちろんのこと本人だけでもOK、是非一度グランドへ遊びに来てみませんか。いつでも歓迎します。(練習や試合の時間・場所などご確認の上お越しください。)
過去の主な成績
★川崎市および宮前区各種大会において、優勝・準優勝多数
★マクドナルド杯神奈川県大会:優勝 
★全日本学童神奈川県大会:準優勝
★関東団地野球リーグ:優勝     
★川崎北シニア藤峯杯:優勝
※所属 宮前区少年野球連盟 
※チームは小学校の活動とは関係ありません

2013年1月9日水曜日

2013指導も始動


※少年野球「晴耕雨読」から転載。
いよいよ始動なんである、2013年少年野球が。
3日にiPhoneの所用があって原チャリで鷺沼小学校を通り過ぎた際、すでに鷺沼ヤングホークスが練習を開始していたのを垣間見た時は驚いたけれど、フツー5日か6日だろうて、練習初めは。

西有馬小学校では少女ソフトがグランド使用していたので、昨年同様簡易的に塩と酒でグランド開き。新年早々、Otsubo監督の激というか、ボヤキというか、厳しい言葉が飛んでいた。

有馬神明社へ。
毎年ここで「必勝祈願」をするのが恒例。人それぞれではあろう、念じる内容は。筆者は親コーチであった頃は忘れたが、OBコーチとなってからはここ何年も同じ文言をココロで念じる。「今年こそ優勝出来ますように!」.....ではない。「今年も子どもらに事故や怪我のないように」。
10円玉を握りしめて賽銭箱へ向かいかけたけれど、ふと思い直し溜まっていた小銭入れの中身全部を手のひらにジャラリジャラジャラ。願いは今年はほんの少しだけ長くなった。「今年も子どもらに事故や怪我のないように...。もうひとつ、Minamiがきっと元気に治りますように」
「こんな小銭ごときでそんな大それた願いが叶うと思っておるのか、たわけ者がっ!笑止千万じゃっ」と神さんが言っているのを聞いたような気がしたが。

数年前ここでヤングホークスとかち合ったことがあった。ヤングのほんの一握りの選手たちが来ていたのだが、神社の階段に整列したら端から端までぎっしりと並んでいたんである。それに比べてうちはほぼ全員でもこのスカスカ加減さよ。少人数でも小粒でも、ピリリと辛いチームになりたいものだ。

これも毎年恒例、階段ダッシュ。年末年始の飽食をぶっ飛ばすキツイ上り下りなんである。増してや大人は飽食に加え酒も加算されるから、大人がやれば翌日筋肉痛に悩まされること必至。随分昔筆者も一度やったけれど、何をか言わんや...。

有馬小学校へ移動しグランド開き。余った一升瓶の日本酒は野郎どもで飲んじゃうのが通例であったが、今年は残量がわずかしかなかった。

お昼は地域の公共施設アリーノへ行きみんなで雑煮大会。改めてこういうイベントのたびに陰で準備、活躍する母たちに感謝。どのチームでもそうだろうと思う。ならば、全世界のスポーツチームの母たちに大感謝なんである。
今年から監督と相談し29,28番が考案した練習メニューや、挨拶などの徹底など、改革意識が高まっている。本来なら自分も含めた従来の指導陣がとっくの昔にやってなきゃいけないことだ。過去にも何度かいろんなアイディアが出て実践もしたが、ゼロとは言わないまでも功を奏せず。是非今年はブレずに一枚岩で行きたいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2014年有馬神明社初詣

2014年有馬神明社初詣
2014/01/05

2010年7月11日30周年記念式典にて