新有馬フレンズHP&BLOG

こちらのHPは新WebSiteへ移行しました。
下の画像「有馬フレンズ公式WebSite」または「少年野球「晴耕雨読」BLOG」をクリックして下さい。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

有馬フレンズ公式WebSite

少年野球「晴耕雨読」BLOG

☆有馬フレンズ チームプロフィール ☆

当チームは、昭和55年有馬地区で結成され、今年で創部32年目を迎える軟式少年野球チームです。毎週土・日曜など有馬小と西有馬小の校庭を中心に元気いっぱい練習していますが、お父さんお母さん達も子どもに負けないくらい一緒に野球を楽しんでいます。子どもをサポートする大人同士のチームワークもバッチリです。
活動内容は上記練習のほか、宮前区の各種大会(年間5~7)や他の大会に参加しています。また野球以外には、夏合宿やボーリング大会などのレクリエーションなども盛んに行っており、子どもたちの交流も楽しそうです。
「百聞(文)は一見にしかず」
親子はもちろんのこと本人だけでもOK、是非一度グランドへ遊びに来てみませんか。いつでも歓迎します。(練習や試合の時間・場所などご確認の上お越しください。)
過去の主な成績
★川崎市および宮前区各種大会において、優勝・準優勝多数
★マクドナルド杯神奈川県大会:優勝 
★全日本学童神奈川県大会:準優勝
★関東団地野球リーグ:優勝     
★川崎北シニア藤峯杯:優勝
※所属 宮前区少年野球連盟 
※チームは小学校の活動とは関係ありません

2014年5月22日木曜日

夢の未来


※少年野球「晴耕雨読」から転載
だいぶ以前の練習試合ではあるけれどなんとかアップすることにした。相手チーム名は稲城市の「フューチャードリームス」なんである。少年野球チーム名もいろいろあるけれど、「フューチャードリームス」=未来の夢=とはなかなかのネーミングであった。
あとで知ったことだけれどいろんな意味でかなり特異なチームなんであった。

先発のマウンドはFはHiro、FDはMaruyamaくんである。
1回表Fの攻撃、先頭打者はShohgo。3球目を強振しレフトオーバーの見事なツーベース。続くKohkiもレフトへの当たり。その後WPなどからみ3点先制なんであった。

FDはそれにしてもまずは、ユニフォームがほぼ酷似している縦縞なんであった。近年上をチームカラーにして下は練習着と共用できる白にするのが主流になっている。ただでさえそうなのに、Fは上下とも伝統の縦縞スタイルだ。少年野球ではあまり見かけないはずである。FDも全く同じユニフォームだった。筆者の記憶では2,3回しかお目にかかったことがないんである。
Hiroは1,2,3回と三者凡退無失点に抑えた。

5月のうららかな日曜日。珍しいOBがやってきた。
前監督であり、フレンズ絶頂期の選手OBでもあるSatohくんだった。カノジョもいるのだがもう32歳である。その時代の同期OBのItohくんもやってきた。会社の(?)草野球チームはおそろしく強豪で全国大会にも出ているんである。彼らの時代は神奈川県大会優勝もあり、ほとんど負け知らずであった。
そしてこのところフレンズによく来て子どもを見てくれているItohくんの弟、Shinyaくんだ。彼は30歳、筆者の息子と同期だったんである。この時代ももの凄く、学童県大会準優勝まで行き、これに勝っていれば全国大会だったんである。年間チーム勝率は9割超えであった。
彼と昔話をした。
「オレらの頃って、あんまし練習試合をやった記憶ないんですよねえ」
「あはは、そうだね。あの頃は毎週のように公式戦で遠征が多かったからなあ。朝5時半集合して無言でアップして、8時半から大師球場で第一試合やって、宮前に帰ってから午後別の大会に出たりとかね」練習試合よりも普段の練習をがっつりやっていたような記憶もある。.....今は昔である。

試合はFの攻撃陣が4,5,6回に加点し計10点。投げてはHiroが7回74球の省エネピッチングで10:0の完封完投勝利。
写真を編集していてセカンド塁審のToyodaオヤジがキリッとした2枚目に写っていることに気づいた。さすがはチーム1のイケメン選手Takutoの親である。ん、普通逆か(^-^)
最近はすっかりフレンズオヤジカラーに染まりきって、ジョークでツッコミを入れると精度の高い返しが出来るようになった(^-^)


「フューチャードリームス」はかなり特異なチームと冒頭に書いた。
試合終了後FDのコーチと煙草談義で得た話。
実は昨年発足したばかりのチームだそうだ。当初は監督とそのコーチと選手4,5人からスタートしたんだとか。それが今や短期間でBチームまで作れるほどになった。氏の熱い弁舌を聞いていると、少年野球チームにありがちな不満や不条理を解消し監督と二人で理想的なチーム作りを目指して作った、みたいな印象を受けた。父親たちもみな背番号入りユニフォームを着ている。この日は31番から35番までのお父さんがいた。父たちにも子を育てるという意味でコーチとしての自覚を持ってほしいとの意図らしい。
なかなかに革新的なチームなんであった。
ぜひ、頑張ってほしい。
直訳は「未来の夢」が正しいけれど、本ブログのタイトルでは敢えて逆さまにしてみる。

「夢の未来」
このほうが素敵な明日が待っているような気がしちゃうから不思議なものだ(^-^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

2014年有馬神明社初詣

2014年有馬神明社初詣
2014/01/05

2010年7月11日30周年記念式典にて